• モノから探す
  • 業種から探す
  • キーワードから探す
  • 加工種別から探す
  • 50音順から探す

八尾市ものづくりnet.の中の企業PRページ

企業PRページ

人のマネをしない。前作を超える傑作を開発する。「こういうものが欲しいが難しくてできない」と困っておられるお客様に出会えることで当社の存在価値が発揮できると自負しております。少人数精鋭のため、迅速に対応

電気機械器具製造
和光電研株式会社
[ワコウデンケン]

image
EV充電器達
image
image
image
image
アピールポイント
製品の特徴
自社ブランドのEV充電器開発は和光電研にご相談ください。
和光電研株式会社は、LED開発を「日本で初めて」おこなった会社です。そんな私たちは、EV充電器のOEM・ODM開発において「企画力」「開発力」「対応力」「生産力」の4つの強みを持っています。EV充電器開発で、「自社ブランドのEV充電器を作りたいけど、どこに聞いても費用が高くて…。」そういったことこそ、ぜひ、私たちにご相談ください。
技術力
わたしたちの7つの「技術」
1・高周波インバータ等のパワーエレクトロニクス技術
2・アナログ/デジタル・マイコン制御ハードウェア回路設計
3・専用カスタム電源設計
4.組み込みマイコン制御ソフトウエア設計
5.製品筐体設計(ダイキャスト・インジェクション成型)
6.高周波トランス設計・製作
7.商品設計
事業実績
日本で一番最初に「LED電球」を開発した、“少数精鋭”のものづくり企業。現在はEV充電器の開発・製造に注力し、次世代社会に貢献する企業です。
経営理念
わたしたちの得意としているのは、「そんなもの、つくれるはずがない」と断られ、行き場を失った開発依頼を実現させることです。根底にあるのは、昭和47年創業時から貫いてきた3つのスタンス。①人のマネをしない。②理論・理屈にあった設計をする。③難しくとも諦めずにやり遂げる。
その他アピールポイント
第二種医療機器製造販売業許可
技術分野について
加工処理技術 「素材」「加工・処理」「製造」の製造3段階別
素材加工・処理(技術)加工製品・用途
当社の技術は、加工技術でなく
設計技術です。
最終製品 保有技術や製品品目が最終的に活かされている製品
製品(モノ)の名前部品(パーツ)名製品分野
プチバン(家庭用添付型接触粒)・医療用器具
電子回路・電気機器・装置
Led照明・電気機器・装置
バッテリー充電器・電気機器・装置
民生用・産業ヨ各種電子機器・電気機器・装置
高周波インバータ等のパワーエレクトロニクス機器・電気機器・装置
各種アナログ・デジタル電子回路基板・電気機器・装置
EV充電器・電気機器・装置
製造能力
主力製品の製造能力
広範な協力工場ネットワークにより、様々な量産に対応できます。
保有機械・設備
機械の名称加工能力台数
回路・基板設計ソフトCSiEDA Ver.63台
3D設計ソフトSOLIDWORKS Standard with Cloud Services1台
3D設計ソフトSOLIDWORKS Standard 20111台
構造設計ソフトAutoCAD2016LT1台
安定化電源12kVA単相交流、三相交流、直流出力12kVA, 回生機能有1台
双方向電源500V最大, ±120A, 20kW2台
直流安定化電源0~850V, 53A, 15kW1台
CHAdeMOプロトコルテストツールCPT-1001台
LCRメータIM3536 測定周波数4Hz~8MHz1台
EMIノイズセンサーFVC-30 100kHz~30MHz1台
EMIテストレシーバーEPL1000 9kHz~30MHz1台
交流・直流安定化電源PCR2000WEA 2kW電源1台
交流安定化電源PCR500LA 500VA2台
直流電源装置ZX-S-400H 400W 640V2台
プログラマブル電子負荷DL3021 200W1台
電源品質アナライザPW3198 IEC61000-4-30 Ed.2 Class A対応品1台
ファンクションジェネレータSG-4222 8次高調波ジェネレータ機能1台
オシロスコープDS-5624A 200MHz 4ch6台
オシロスコープDS-5414A 100MHz 4ch1台
オシロスコープDS-5314 100MHz 4ch1台
ロゴスキーコイル電流プローブSS-284A (岩崎通信機)
周波数帯域 : 9Hz ~ 30MHz
感度 : 20mV/A
ピーク電流 : 300A
2台
高電圧差動プローブSS-320 (岩崎通信機)
入力範囲 : ±1.4kV, 100MHz
減衰比 : 1/50, 1/500
1台
高電圧プローブP6015A 20,000V 75MHz1台
差動プローブAP031 (TELEDYNE LECROY)

入力範囲 : ±700V, 25MHz
減衰比 : 1/10, 1/100
1台
電流プローブSS-560 最大電流150Arms3台
赤外線サーモグラフィtesto 885 1200℃まで測定可能1台
赤外線サーモグラフィtesto 883 (TESTO)
画素数 : 320 x240 ピクセル
温度分解能 : 0.04℃
測定範囲 : -30 ~ + 650℃
1台
データロガーGL840 20ch3台
ディジタルパワーメータWT2010 W数、高調波歪み計測2台
耐圧試験器3158 5kV1台
絶縁試験機1台
色彩照度計CL-200A 相関色温度・色度・照度(JIS一般形AA級)            三刺激値・主波長・刺激純度1台
保有特許
インバータに関する特許 などで 16件
品質管理
・1 高品質は、開発段階から始まります。
使用する部品の数を減らし、他社より少ない部品で、性能を上げる設計が可能です。部品点数が少ないことで故障率や発熱(ロス)は低減します。またシンプルに理論的(計算を根拠)に設計することで結果として、信頼性が高くなります。
2 購入部品を選別し、適切な使用方法を行っております。
当社独自技術による半導体の選別を全数行っております。周辺部品を適切な値にし、選別した部品全てを使用します。独自の検品装置を開発・導入しております。
納期対応
設計から一貫しての受注が可能、また、試作品も対応できます。
会社概要
所在地 〒581-0039 大阪府八尾市太田新町1丁目33番地
TEL 072-948-1551
FAX 072-948-1368
Email
代表者 林 陽子
創業 昭和 47 年 (1972)
資本金 2,000 万円
従業員 18 人
業種 電気機械器具製造
ホームページ http://www.wakohdenken.co.jp

PAGETOP

※サイト上の記事・写真等すべての無断複製・転載を禁止します。 利用上の注意について